【2024版】ダイソーの除湿剤は使える?人気の秘密と効果的な使い方
ジメジメと湿気が気になる季節になると、除湿機を稼働させたり、換気をしたりして除湿に力を入れる方も多いでしょう。そこで注目したいのが『ダイソーの除湿剤』。最近、SNSの100円ショップ商品紹介アカウントでも紹介されており、話題を集めています。
100円で手軽に購入でき、効果も得られるなら是非使ってみたいところですよね。しかし、そこで気になるのが「100円ショップの除湿剤ってどうなの」ということではないでしょうか。なんとなく、安いもの=効果が出づらいとお考えではありませんか。
結論から申し上げますと、ダイソーで購入できる除湿剤は問題なく使うことができます。そこで今回は、ダイソーで購入できる除湿剤はどんなものか、どういったシーンで使えばより効果を発揮できるのかをご紹介しましょう。
【ダイソーの除湿剤に関する不安】
- ダイソーの除湿剤ってちゃんと使えるの?
- 安かろう悪かろうではないのかな
- 前に除湿剤を使った時はなんだか効果が出なかったな…
これらのお悩みをお持ちの方はぜひ最後まで今回の記事をお読みいただき、ダイソーで購入できる除湿剤の効果をよりUPさせて効果的に湿気対策を行いましょう!
ダイソーで購入できる除湿剤は使える?
ダイソーで購入できる除湿剤は問題なく使えます。通常販売されているものと成分表示も変わりません。大きさがやや小さいかな、と思うことはありますが、その他は何も変わりません。
しかし、使い方を守らないと効果が見られないこともあるので、用途や必要数を守って使用すると良いでしょう。
ダイソーで購入できる除湿剤の種類
ダイソーで購入できる除湿剤は次の3種類です。
【ダイソーの除湿剤の種類】
- 置き型の除湿剤
- 吊るし型の除湿剤
- 押入れ用の除湿剤
置き型の除湿剤はよくドラッグストアで見かけることも多いだろう箱型の除湿剤のことです。
参考:ダイソー公式通販サイト
↑このように、箱型のタイプが多いです。
吊るし型の除湿剤とは、ハンガーラックにかけることを想定して作られている、クローゼット用の除湿剤のこと。
参考:ダイソー公式通販サイト
ハンガーと同じように洋服の間にかけて使うぶら下げタイプの除湿剤です。
最後に、押し入れ用の除湿剤です。押し入れ用の除湿剤とは、押し入れの狭い隙間にもすっと差し込みやすい棒状になった除湿剤のことです。
参考:ダイソー公式通販サイト
スリムボディで使いやすく、水漏れの心配もないので衣類と一緒に保管しておいても安心です。
また、ダイソーで販売されている除湿剤の成分は塩化カルシウムや炭、珪藻土など、100円以上で販売されている商品とほとんど変わりありません。
シート型
参考:ダイソー公式通販サイト
シート型の除湿剤は、タンスの引き出しなど薄いスペースに活用できるタイプです。お知らせサインがついているため、吸湿効果が一目で分かります。狭いスペースやタンスの湿気が気になる方に最適です。
衣装ケース用
参考:ダイソー公式通販サイト
衣装ケースにピッタリサイズの除湿剤です。こちらは70Lの衣装ケースに1~2枚が使用目安。天日干しすれば繰り返し使用ができます。吸湿サインを見れば湿気の溜まり具合もすぐに確認できます。衣装ケースの中の湿気をしっかり吸収してくれます
ダイソーの除湿剤はどこにある?
ダイソーの除湿剤は生活雑貨コーナーにあります。
除湿剤関連商品が置いてある場所にまとめてあることがほとんどなので、なければ店員さんに問い合わせてみると良いでしょう。
もし、お近くのダイソーで除湿剤が見つからなければ、ダイソー公式の通販サイトで購入することも可能です。
ダイソー公式通販サイトで除湿剤をチェックする
※2021年7月現在、配送先が千葉県、東京都、神奈川県のみ対応可能とのことです。今後徐々に拡大していくはずですから、該当しない地域にお住まいの方は気長に待ちましょう。
ダイソーの除湿剤が人気の理由
ダイソーで除湿剤が人気を集めている理由としては、主に次の3つが挙げられます。
【ダイソーの除湿剤が人気の理由】
- ものによっては再利用可能
- 何より安い
- 失敗しても痛くない金額
それぞれ詳しく解説していきましょう。
ものによっては再利用可能!
ダイソーで販売されいてる除湿剤はものによって再利用可能です。
【再生可能な素材】
- シリカゲル
- 珪藻土
- 炭
の3種類でできた除湿剤です。
シリカゲルはレンジでチンしたり天日干しすることで再度除湿剤として使用することができます。また、炭と珪藻土も天日干しによって吸湿力が復活します。
塩化カルシウムで作られた水が溜まるタイプの除湿剤は、再度乾燥させて除湿剤として再利用することはできません。原料の塩化カルシウムは空気中の水分と結合すると塩化カルシウム水溶液となります。
この仕組みを利用して空気中の余分な水分を除湿しているわけですが、一度塩化カルシウム水溶液になったら再度水分を取り除くことが難しいため、再利用は推奨されていません。(そのまま破棄してくださいと書かれていることがほとんどです)
何より安い
ダイソーで購入できる商品の良い所は、何より安いことです。価格が安ければ手に入れやすく、継続して使用しやすいので安いに越したことはありません。
しかし、安い反面商品の入れ替わりがしやすかったり、期間限定で仕入れているだけのものもあります。場合によっては購入したものが次回来店時には手に入らなくなっているということもあるので、お気に入りの商品に出会ったらある程度買いだめしておくと良いでしょう。
失敗しても痛くない金額
ダイソーで購入する除湿剤は失敗しても痛くない金額が魅力です。
購入してから、万が一「何か違うな」と思っても、100円なら「失敗しちゃったなぁ」とさっぱり諦められますよね。その気楽さが100円ショップの魅力なのです。
ダイソーの除湿剤をもっと効果的に使う方法
ダイソーで購入した除湿剤をもっと効果的に使うなら、次の2点に気をつけて利用すると良いでしょう。
【ダイソーの除湿剤をさらに効果的に使う方法】
- なるべく下の方に設置する
- 数を増やす
- 場所に合わせたタイプを使用する
- 使用期限を守る
なるべく下の方に設置する
湿気は下の方に溜まる性質があるため、効果的に除湿するならなるべく下の方に除湿剤を設置することをおすすめします。特に置き型の除湿剤は塩化カルシウムが使われていることもあり、湿気と結合すると水溶塩化カルシウム液という液体になります。
高い位置に置き型の除湿剤を置いておくと、ふとした拍子に倒して中の液体が漏れる可能性があります。クローゼットの中などに置いておくと液体が漏れた時に洋服を痛めてしまうかもしれません。
クローゼットの中に置くとしても、なるべく下の方、うっかり倒してしまわない場所に置いておくとよいでしょう。
数を増やす
除湿剤を設置したのに効果が見られない場合、除湿剤自体の数を増やしても良いでしょう。湿気が多い場合、一つ除湿剤を設置したところで効果が見られないケースもあります。
数の目安としては、大体1畳程度の空間に1つ以上の除湿剤を設置しておくと良いでしょう。大体、製品のパッケージにスペースに応じた必要な個数が記載されているので、そちらを目安にすると良いでしょう。
場所に合わせたタイプを使用する
除湿剤の効果を十分に発揮するためには、場所ごとに合わせた除湿剤を使用することが大切です。大きさや形状が合わない除湿剤を使用すると、効果が得られずにどんどん湿気が溜まってしまうことも…。使用方法をきちんと確認し、最適な除湿剤を選ぶのが大切です。
使用期間を守る
除湿剤を使用する際には、使用期限をきちんと守ることも大切です。除湿剤の種類にもよりますが、使用期限はだいたい3カ月~6カ月ほど。使用期限を過ぎた除湿剤を使用しても効果は得られません。期限を確認し、過ぎているものは処分して新しいものを使用しましょう。
調湿剤も併用すると効果的
除湿剤と調湿剤を併用することで、より確実に湿気対策をすることができます。
調湿剤とは、過剰な湿気は吸いつつも空気が乾燥しているときは一度吸湿した湿気を再度空気中に放出してくれる素材です。
調湿剤は除湿剤と違って取替えが必要ないものが多いです。そのため、一度導入すればランニングコストを抑えることができます。
除湿剤を使用するときに調湿剤を併用することで不要な湿気を調湿剤が吸い取った後に、更に過剰な湿気を除湿剤が吸い取ってくれます。その結果、効果的な湿気対策をすることができます。
ダイソーの除湿剤は問題なく使用できますが、その前に調湿剤から設置すると良いでしょう。除湿剤だけでなく、調湿剤を合わせて使用することで除湿剤の買い替え頻度が減り、適切な湿度に調整してくれるからです。
また、安くても使える製品はもちろんですが、確実に除湿効果を得るためには実績があり、すでに多くの家庭で導入されている製品から選ぶと安心です。
炭八は通年で湿度が高い島根県出雲市で9軒に1軒の割合で導入されている調湿剤です。初めて調湿剤を導入するならこの炭八がおすすめ。体に優しい素材と防虫・防臭効果で快適な住まい作りを支えてくれます。
100均ダイソーの除湿剤を上手に活用しよう!
ダイソーで販売されている除湿剤は、やや大きさが小さいことはあるものの問題なく使用できます。安い=悪いではありませんので、生活の中に適宜取り入れて湿気対策をしていきましょう。
しかし、しっかり除湿効果を得るためには使い方や個数を守ることが大切。
「なんだか除湿効果が出づらいな」と思ったら、
- なるべく下の方に設置する
- 数を増やす
- 場所に合わせたタイプを使用する
- 使用期限を守る
といった対策をとることで効果的に湿気を取ることができるでしょう。
また、調湿剤と併用して使用すると除湿剤で対応しきれない湿気もカバーしてくれるのでより効果的。特に一戸建ての場合は床下や天井などに調湿剤を設置するだけで体感湿度が変わるはずです。
100均以外の除湿剤についても詳しく知りたい方は「繰り返し使える除湿剤おすすめ10選!半永久的に使えてコスパ最強?」もチェックしてみてくださいね!
著者情報
最新の投稿
- カビ2021.09.04【カビ掃除】お家に生えたカビを根こそぎ除去する方法/場所別に解説
- カビ2021.09.03カビとは?菌との違いと発生する原因/家にカビを生やさない方法も解説
- 湿気2021.09.02クローゼットに使える除湿剤の選び方とすぐ買えるおすすめの商品5選
- 湿気2021.08.24【カビ対策】靴箱の中を効果的に除湿する方法とおすすめの除湿剤を紹介
この記事へのコメントはありません。