• HOME
  • ブログ
  • 消臭 , 湿気
  • 生ゴミの臭いが気になる!生ゴミの臭いを消臭する方法や生ゴミ臭を予防する方法を紹介!

Advisor

[監修] 住環境コーディネーター他

花井 千赴

リノベーション・不動産・新築・エクステリアをワンストップで手掛ける
株式会社ユニテ 代表取締役社長

生ゴミの臭いが気になる!生ゴミの臭いを消臭する方法や生ゴミ臭を予防する方法を紹介!

消臭

「生ゴミから嫌な臭いがする…」

「生ゴミの臭いを何とかしたい」

このようなことをお考えの方は多いのではないでしょうか?

結論から言うと、正しい方法で対策を行えば生ゴミの臭いを解消することが可能です!

本記事では以下について解説しています

生ゴミの臭いを解消する方法
  • 生ゴミの臭いを消臭する方法
  • 生ゴミが臭くなる原因
  • 生ゴミの臭いを予防する方法

この記事を読めば生ゴミの臭いの原因が分かり正しい方法で対処ができますよ!

生ゴミの臭いを消臭する方法

生ゴミの臭いはどのような方法で消臭できるのでしょうか?生ゴミの臭いを消臭する方法は以下の通りです。

生ゴミの臭いを消臭する方法
  • 消臭剤を使用する
  • 新聞紙にくるんで捨てる
  • 牛乳パックに入れて捨てる
  • 生ゴミにお茶の出がらしをかける
  • 生ゴミに重曹を振りかける
  • 酢をスプレーする
  • クエン酸を振りかける

ここでは、それぞれの方法について詳しく解説していきます。

消臭剤を使用する

生ゴミの臭いを消臭する方法1つめには、消臭剤を使用することが挙げられます。消臭剤は大きく分けて以下のような3種類があります。

消臭剤の種類
  • 置くタイプ
  • 貼るタイプ
  • スプレータイプ

ゴミ箱の臭いを的確に消臭するなら、ゴミ箱の蓋に貼り付けるタイプの消臭剤がおすすめです。ゴミ箱周辺の臭いが気になるなら置くタイプ、すぐに嫌な臭いを消臭するならスプレータイプなど、お悩みに合わせて選びましょう。

新聞紙にくるんで捨てる

生ゴミの臭いを消臭する方法2つめには、生ゴミを新聞紙にくるんで捨てることが挙げられます。なぜなら、新聞紙が生ゴミの水分を吸い取ることで雑菌の繁殖を防ぐからです。生ゴミから出た水分から悪臭が発生している場合には、新聞紙でしっかりと水分を吸い取ってから生ゴミを捨てましょう。

牛乳パックに入れて捨てる

生ゴミをできるだけ密閉して捨てることも、臭いの消臭に繋がります。牛乳パックの中に生ゴミを入れて捨てることで、臭いを中に閉じ込めることが可能です。空いている牛乳パックがある場合にはぜひ試してみてください。

生ゴミにお茶の出がらしをかける

生ゴミの臭いを消臭する方法4つめには、生ゴミのお茶の出がらしをかけることが挙げられます。なぜなら、お茶の出がらしに含まれるカテキンには抗菌・消臭作用が期待できるからです。

カテキンの抗菌・消臭効果を利用した生活用品と して,口臭予防の錠剤や冷蔵庫などの消臭剤,空気 清浄器などの家電製品のカテキンフィルターや靴 下,タオルなどの衣料品,石けんや洗剤,除菌消臭 剤,化粧品などに用いられている.

引用元:茶カテキンの特製とその有効利用 4.カテキンの有効利用

お茶の出がらしを乾燥させたら、臭いが気になる生ゴミに振りかけましょう。できるだけ生ゴミ全体に行き渡るようにかけるのがおすすめです。

生ゴミに重曹を振りかける

生ゴミに重曹を振りかけることも、嫌な臭いの消臭に繋がります。重曹はアルカリ性の性質を持ち、生ゴミの酸性の臭いを中和させる効果があるのです。

発生したにおいを消そうとするならば、においの主成分は「イソ吉(きっ)草(そう)酸(さん)」という酸性物質ですので、アルカリ性物資の重曹水を噴霧するなどして中和させるのが効果的です。

引用元:公益社団法人におい・かおり環境協会 ⑪におい対策(消臭)

臭いが気になる生ゴミにまんべんなく重曹を振りかけましょう。

酢をスプレーする

生ゴミの臭いを消臭する方法6つめには、酢をスプレーすることが挙げられます。特に、魚などの生臭い悪臭が気になる場合におすすめです。

お酢やレモン汁など、酸性の酸っぱい調味料を魚に加えると、トリメチルアミンは中和されて無臭物質へ変化します。

引用元:におい・かおり環境学会 ⑪におい対策

お酢を吹きかけることで、生臭さの原因であるトリメチルアミンを中和させて無臭にできるのです。生ゴミから魚臭さを感じる場合に試してみて下さい。

クエン酸を振りかける

生ゴミの臭いを消臭する方法7つめには、生ゴミにクエン酸を振りかけることが挙げられます。なぜなら、クエン酸には食品が傷むのを防ぐ効果があるからです。

酢酸、乳酸、クエン酸を初めとする有機酸には食品の変敗を防止する作用のあることが古くから知られてきた。

引用元:一般財団法人 食品分析開発センター 食品工場の微生物制御への有機酸の利用技術

生ゴミが臭くなる原因は?

生ゴミはどうして嫌な臭いを発生させるのでしょうか?生ゴミが臭くなる原因は以下の通りです。

生ゴミが臭くなる原因
  • 生ゴミに雑菌が繁殖している
  • 湿度や温度が高い場所に生ゴミを放置している
  • 生ゴミから出た汁が傷んでいる

ここではそれぞれの原因について詳しく解説していきます。

生ゴミに雑菌が繁殖している

生ゴミが臭くなる原因1つめには、生ゴミに雑菌が繁殖していることが挙げられます。長時間生ゴミを放置することで、生ゴミが傷んで雑菌が繁殖しやすい環境となるのです。肉や魚の汁が混ざっていると、さらに生臭いような臭いを発生させやすくなります。

湿度や温度が高い場所に生ゴミを放置している

生ゴミが臭くなる原因2つめには、生ゴミを湿度や温度が高い場所に放置していることが挙げられます。温度や湿度が高い所で生ゴミを保管すると、嫌な臭いを発生させやすくなるのです。

貯留温度の最大条件である30℃ではいき値の低いメチルメルカプタンが高濃度検出され ており、生ごみ臭の発生に対して貯留温度の影響が最も大きい要因となっていることが把握された。

引用元:空気調和・衛生工学会論文集 生ごみ臭の発生特性と影響要因に関する研究

約30℃の気温の中生ゴミを放置すると、生ゴミ臭の大きな原因である物質メチルメルカプタンが大量に発生します。温湿度が高く蒸れたような環境だと臭いが発生しやすくなるのです。

生ゴミから出た汁が傷んでいる

生ゴミが臭くなる原因3つめには、生ゴミから出た汁が傷んでいることが挙げられます。

一般家庭のゴミの約3分の1が生ゴミで、生ゴミの約80%が水分といわれる。生ゴミに水分が残っていればいるほど腐敗が早まり、悪臭の元となる。

引用元:日本経済新聞 夏の生ゴミ捨て方のコツ

生ゴミは大量の水分を含んでいます。水分をたっぷりと含んでいるほど生ゴミが腐敗するスピードが速くなるため、嫌な臭いを発生させやすくなるのです。

生ゴミの臭いを予防する方法

生ゴミの臭いはどのような方法で予防できるのでしょうか?生ゴミの臭いを予防する方法は以下の通りです。

生ゴミの臭いを予防する方法
  • ゴミの日まで冷蔵庫で保管する
  • 生ゴミの汁をしっかり絞ってから捨てる
  • 三角コーナーに生ゴミを放置しない
  • 消臭剤を置く

ここではそれぞれの方法について詳しく解説していきます。

ゴミの日まで冷蔵庫で保管する

生ゴミの臭いを予防する方法1つめには、ゴミの日まで生ゴミを冷蔵庫で保管することが挙げられます。生ゴミを冷蔵庫に入れておくことで、腐敗を防ぐことが可能です。ビニール袋に入れてしっかりと密閉したら、ゴミの日まで冷蔵庫で冷やしておきましょう。

生ゴミの汁をしっかり絞ってから捨てる

生ゴミの汁をしっかりと絞ってから捨てることも、生ゴミの臭い防止に繋がります。生ゴミの汁が腐ることで嫌な臭いを発生させるため、汁を絞ってから捨てると臭いを軽減させられるのです。生ゴミの汁を絞ったら新聞紙にくるむことでさらに水分を吸い取ることができ、臭いの防止に繋がります。

三角コーナーに生ゴミを放置しない

三角コーナーがある場合には、生ゴミを長時間放置しないことも臭いの防止に繋がります。三角コーナーに生ゴミを放置すると、生ゴミの温度が上がり腐りやすくなってしまうのです。さらに、水気をたっぷり含んでいるため腐敗が早く進みます。生ゴミが出たら水分を木って処分するか、冷蔵庫で保管しましょう。

消臭剤を置く

消臭剤を置くことも、生ゴミの臭いの予防に繋がります。シンクの生ゴミの臭いが気になる場合は置き型の消臭剤、ゴミ箱の臭いが気になる場合にはゴミ箱の蓋に貼り付ける消臭剤がおすすめです。臭いが気になる場所に合わせた消臭剤を選びましょう。

まとめ

今回は、生ゴミの臭いを消臭する方法や生ゴミが臭くなる原因などを紹介しました。生ゴミの臭いにはさまざまな原因が隠れています。ぜひ今回の記事を参考にして生ゴミの臭いを解消してくださいね!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。