Advisor

[監修] 住環境コーディネーター他

花井 千赴

リノベーション・不動産・新築・エクステリアをワンストップで手掛ける
株式会社ユニテ 代表取締役社長

古い家がカビ臭い?!カビの臭い対策やおすすめのアイテムを紹介!

消臭

「古い家のカビ臭さが気になる…」

「古いお家のカビの臭いは除去できるの?」

このようなことをお考えの方は多いのではないでしょうか?

結論から言うと、適切な方法で対処を行えば古い家のカビ臭さは簡単に除去することが可能です!

本記事では以下について解説しています。

【古い家のカビ臭さ除去方法やカビ臭さが発生する原因】

・古い家のカビ臭さを除去する方法

・古い家からカビ臭さが発生する原因

・古い家のカビ臭さにおすすめのアイテム

この記事を読めば古いお家からカビの臭いが発生する原因やカビ臭さの除去方法が分かり、正しい方法で対処が行えるようになりますよ!

古い家のカビ臭さを除去する方法

鉄急須の画像

古い家のカビ臭さはどのような方法で除去できるのでしょうか?古い家のカビ臭さを除去する方法は以下の通りです。

【古い家のカビ臭さを除去する方法】

・換気を行う

・消臭剤を置く

・カビを除去する

・畳や壁紙を交換する

ここではそれぞれの方法についてさらに詳しく解説していきます。

換気を行う

古い家のカビ臭さを除去する方法1つめには、換気を行うことが挙げられます。なぜなら、換気をすることでカビ臭さが付着した空気を丸ごと入れ替えられるからです。2時間に1回、約5~10分を目安に換気を行いましょう。

消臭剤を置く

古い家のカビ臭さを除去する方法2つめには、消臭剤を置くことが挙げられます。消臭剤を使用すれば、嫌な臭いを的確に除去することが可能です。さらに、置いておくだけで手軽ににおい対策ができます。カビ臭さを吸収するのはもちろん、好みの香りで選ぶことができるのも魅力的です。

カビを除去する

古い家にカビが発生している場合には、カビを除去するのが最適です。カビを除去せずに臭い対策だけ行っても、臭いの原因が解決しません。カビが生えている部分にアルコールをかけて拭き取ったり、漂白剤を使用したりしてカビの除去を行いましょう。

畳や壁紙を交換する

畳や壁紙を丸ごと交換するのも、カビ臭さ対策に効果的です。古い家では、壁紙や畳もかなり古くなっていることが多く、そこからカビのような嫌な臭いが発生している可能性があるからです。さらに、壁紙の裏や畳などでカビが発生していることも考えられます。掃除で取り除くのが難しいほど広範囲にカビが発生している場合には、丸ごと取り替えることも検討しましょう。

古い家からカビ臭さが発生する原因

ソファの画像

何故古い家からカビ臭さが発生するのでしょうか?古い家からカビ臭さが発生する原因は以下の通りです。

【古い家からカビ臭さが発生する原因】

・カビが発生している

・汚れた空気がこもっている

・家具や壁紙などに汚れが付着している

雨漏りなどが発生している

・排水溝に汚れが溜まっている

ここではそれぞれの原因について詳しく解説します。

カビが発生している

古い家からカビ臭さが発生する原因1つめには、さまざまな場所でカビが繁殖していることが挙げられます。汚れが付着したり、湿気が充満することでカビが発生しやすい環境となるのです。特に長い期間換気を行っていないような古い家では大量のカビが発生している可能性があります。

汚れた空気がこもっている

汚れた空気が室内に充満している場合にも、カビ臭さを感じることがあります。こまめに換気を行わないで空気がこもっていると、湿気が溜まって嫌な臭いを発生させるのです。むわっとするようなこもった臭いを感じる場合には空気の入れ替えを行ってみましょう。

家具や壁紙などに汚れが付着している

古い家からカビ臭さが発生する原因の3つめには、家具や壁紙などに汚れが付着していることが挙げられます。家具が古くなっている場合には特に注意が必要です。空気の入れ替えを行ってもカビ臭さが解消されない場合には、家具や壁紙が酷く汚れていないかチェックしてみましょう。

雨漏りなどが発生している

古い家からカビ臭さが発生する原因の4つめには、雨漏りが挙げられます。古い家は屋根や壁が劣化しており、雨漏りが発生していることが多くあります。雨漏りの発生により室内に水分が溜まり、木材が腐食すると嫌な臭いを感じることも。また、湿度が高くなることでカビが発生しやすい環境になります。屋根や壁に傷みがないか確認してみましょう。

排水溝に汚れが溜まっている

排水溝に汚れが溜まっていると、悪臭を発生させる可能性があります。また、排水溝の中にカビが生えている場合にもカビ臭さを強く感じます。排水溝に汚れが溜まらないように注意が必要です。

カビが発生しやすく注意が必要な場所

洗面台の画像

カビはどのような場所に発生しやすいのでしょうか?カビが特に発生しやすく注意が必要な場所は以下の通りです。

【カビが発生しやすく注意が必要な場所】

・畳の裏や床下

・エアコン

・押入れの中

・浴室、浴槽

ここではそれぞれの箇所の特徴についてさらに詳しく解説していきます。

畳の裏や床下

カビが発生しやすい場所1つめには、畳の裏や床下が挙げられます。畳の裏や床下は普段掃除することが少なく、雑菌が繁殖していることも。汚れや湿気が溜まり続けることで、カビの発生に繋がるのです。

カビの発生しない環境づくりでは、ホコリや汚れをためないことがこれにあたる。

引用:カビ対策マニュアル実践編

エアコン

カビが発生しやすい場所2つめには、エアコンが挙げられます。なぜなら、エアコンの内部にはホコリなどの汚れが溜まりやすく、その汚れを餌としてカビが発生しやすくなるからです。エアコンの掃除をしばらくしていない場合などは特に注意が必要です。

押入れの中

押入れの中にも、カビが発生している可能性があります。押入れの中には古い空気が溜まりやすく、湿気が充満しているのです。さらに、汗を含んだ布団などを収納している場合には特に注意が必要。皮脂汚れを餌にしてカビが繁殖しやすくなります。

浴室・浴槽

カビが発生しやすい場所4つめには、浴室や浴槽が挙げられます。水場は特に湿気がこもりやすく、カビの発生には最適な環境です。窓を開けたり換気扇を回したりしないとすぐにカビが発生します。浴槽のヌメリや色の変化がある場合にはすでにカビの繁殖が始まっている可能性があります。

古い家のカビ臭さにおすすめのアイテム

リビングルームと階段の画像

古い家のカビ臭さにはどのようなアイテムを使用すればいいのでしょうか?古い家のカビ臭さにおすすめのアイテムは以下の通りです。

【古い家のカビ臭さにおすすめのアイテム】

 炭八お部屋の消臭力 消臭芳香剤お部屋の消臭元 パルファムノアール
内容量1袋1個1個
価格1848円344円339円
おすすめの人半永久的に消臭効果を実感したい方ほのかな香りも楽しみたい方大容量サイズの消臭剤を探している方

ここではそれぞれのアイテムの詳細について詳しく解説します。

炭八

(rakuten.com)

炭八は、湿気を吸ったり吐いたりすることができる調湿木炭です。カビの嫌な臭いや湿気などを置いておくだけで解決できます。炭素率約93%でできており、調湿効果が衰えないため半永久的に使用できるのも特徴的です。

お部屋の消臭力 消臭芳香剤

(rakuten.com)

お部屋の消臭力消臭芳香剤は、石鹸のほのかな香りが感じられる消臭剤です。カビの臭いを防止するのはもちろん、好きな香りを楽しみたい方におすすめです。400mlと大容量入っているため効果が長持ちします。

お部屋の消臭元 パルファムノアール

(rakuten.com)

お部屋の消臭元パルファムノアールは、お部屋に置くタイプの消臭剤です。大容量サイズの消臭剤で、太めのろ紙が特徴的です。上品な香りが楽しめるため、カビ臭さはもちろん好きな香りを楽しみたい方におすすめです。

対処が難しい場合には専門家へ依頼する

バスルームの画像

今回紹介した方法でもカビ臭さを除去できない場合には、専門家に依頼するのがおすすめです。強力なカビが発生している場合には、簡単な掃除では除去できません。また、木材などが傷んでいる場合には危険が生じることも…。カビ除去業者やリフォーム業者への相談も視野に入れるのがおすすめです。

古い家のカビ臭さを除去しよう!

キッチンの画像

今回は、古い家のカビ臭さを解消するアイテムや古い家がカビ臭くなる原因について紹介しました。古い家がカビ臭くなる原因にはさまざまなものがあります。今回の記事を参考にして古い家のカビ臭さを解消し、清潔なお家を保ってくださいね!

部屋のツンとする臭いにお悩みの方は「部屋からツンとする臭いがする!ツンとする臭いの原因やおすすめの消臭方法を紹介!」をチェックしてみてくださいね!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。