室内の嫌な臭いが気になる!最適な消臭方法やおすすめの消臭剤を紹介!
「室内に嫌な臭いが発生している…」
「おすすめの消臭剤が知りたい」
「正しい消臭方法が知りたい」
このようなことをお考えの方は多いのではないでしょうか?
結論から言うと、正しい方法で消臭を行えば室内の嫌な臭いを消すことが可能です!
本記事では以下について解説しています。
【室内の嫌な臭い対策】
・室内の嫌な臭いを消臭する方法
・室内に嫌な臭いが発生する原因
・お部屋の消臭におすすめの調湿材
この記事を読めば嫌な臭いの消臭方法が分かり、正しい方法で嫌な臭いの対策が行えるようになりますよ!
室内の嫌な臭いを消臭する方法
室内に嫌な臭いが発生した場合、どのような方法で消臭できるのでしょうか?室内の嫌な臭いを消臭する方法は以下の通りです。
【室内の嫌な臭いを消臭する方法】
・換気を行う
・カーペットやカーテンを洗う
・消臭剤を使用する
・マッチを使う
・サーキュレーターを使用する
ここではそれぞれの方法についてさらに詳しく解説していきます。
換気を行う
嫌な臭いが気になる場合には、まずは換気を行うのがおすすめです。なぜなら、換気を行うことで室内に充満した嫌な臭いを外の空気と入れ替えられるからです。花王の「ニオイ解決ナビ」でも、換気は消臭の基本だと記載されています。
消臭の基本は換気です。家中の部屋の窓を開放して、こもった空気と一緒に悪臭を外へ追い出しましょう。コツは、必ず2か所以上の窓を開けて空気の通り道を作ること。この時、扇風機やサーキュレーターを使って部屋全体の空気を循環させるとさらに効果が期待できます。おすすめの開放時間は5分以上。窓の位置が1方向にしかない場合は、キッチンの換気扇を回しておきましょう。
(引用:花王 ニオイ解決ナビ 部屋のニオイが気になる場合の消臭テクニック)
換気を行うことで悪臭を一気に外に排出できるため、嫌な臭いの対策にはかなり効果的なのです。
カーペットやカーテンを洗う
換気を行っても嫌な臭いが解消されない場合には、室内にある布製品が悪臭を吸着してしまっている可能性があります。布製品はかなりニオイを吸着しやすく、特に料理の香りや調理油の臭いがしみついてしまうことが多くあります。カーペットやカーテンから嫌な臭いが発生していると感じたら、必ず洗濯を行いましょう。
消臭剤を使用する
室内に発生した嫌な臭いには、消臭剤を使用するのも効果的です。におい・かおり環境学会が出している「室内環境における臭気対策の進め方」では、消臭剤を使用した消臭方法を感覚的消臭法と表しており、比較的簡単にさまざまな悪臭に対応できる方法だと記載されています。
感覚的消臭法の長所は、システムが比較的簡単で隠蔽 や中和効果で応急処置ができ、壁、天井、床の付着臭(タバコ臭、ペット臭等)に対応できることである.
(引用:室内環境における臭気対策の進め方 (4) 感覚的消臭法)
できるだけ手軽にさまざまな悪臭に対処したい方には、消臭剤を使用した消臭方法がおすすめです。
マッチを使う
トイレの悪臭が気になる場合には、マッチに火をつけることで消臭が可能です。マッチの火で悪臭を解消する仕組みは以下の通りです。
【マッチを使った消臭方法の仕組み】
①マッチに火をつけると発生する二酸化硫黄が悪臭の原因物質を変化させる
➁マッチのリン成分がガスを燃焼する
マッチ1本ですぐにトイレの悪臭に対処できますが、マッチが火事の原因とならないように水につけてから捨てるなどの対応を徹底しましょう。
サーキュレーターを使用する
室内に発生した悪臭にはサーキュレーターを使用するのがおすすめです。サーキュレーターとは、直線的で強力な風を起こすことができる家電製品です。お部屋の窓や扉を開けてサーキュレーターを稼働させることで、さらに効率的に換気が行えます。また、雨が降っている日に室内の空気を循環させたい場合にもサーキュレーターの活用がおすすめです。
室内に嫌な臭いが発生する原因は?
何が原因で、室内に嫌な臭いが発生してしまうのでしょうか?室内に嫌な臭いが発生する原因は以下の通りです。
【室内に嫌な臭いが発生する原因】
・調理の臭いがしみついている
・湿気が溜まっている
・カビが発生している
・排水溝に汚れが溜まっている
それぞれの原因について詳しく解説していきます。
調理の臭いがしみついている
室内に嫌な臭いが発生する原因の1つめには、調理の臭いがしみついていることが挙げられます。室内の空気はもちろん、壁紙やカーテンなどに臭いが付着してしまっているのです。特に布製品は臭いを吸着しやすいと言われています。花王の「ニオイ解決ナビ」にも布製品や寝具はニオイを吸着しやすいと記載されています。
焼き肉を食べに行くと衣類に油のニオイがつくことからもお分かりのように、布製品にはニオイを吸着する性質があります。つまり、カーテンや寝具は部屋の中で発生する生活臭を吸いこんでいるということに。特にカーテンは洗たくする機会も少ないため、ニオイをたっぷりと吸ってしまい、ニオイの温床となってしまうでしょう。
(引用:花王 ニオイ解決ナビ 部屋のニオイが気になる場合の消臭テクニック)
室内のさまざまな場所に調理や油の臭いがしみついてしまうため、嫌な臭いが発生するのです。
湿気が溜まっている
室内に湿気が溜まっていると、嫌な臭いが発生する原因に繋がります。なぜなら、湿気が充満することでカビが繁殖し、独特の嫌な臭いを発生させるからです。
カビが活発に繁殖しているときには湿っぽさとともに特有の臭いがあるが、斑点状に発生している程度だと、あまり臭いを感じない。
(引用:文部科学省 カビ対策マニュアル 実践編)
室内の空気が湿っぽく重く感じたり、カビ臭いような香りを感じる場合には注意が必要です。
排水溝に汚れが溜まっている
キッチンや水回りから嫌な臭いが発生している場合には、排水溝に汚れが溜まっている可能性があります。排水溝に水アカ汚れが付着していたり、ぬめりがあったりする場合には特に強い臭いを発している可能性があります。悪臭が発生しないようにこまめに掃除を行いましょう。
消臭剤は手作りできる?
嫌な臭いを消臭できる消臭剤。実は保冷剤を活用して手作りすることができます!保冷材を使った消臭剤の作り方は以下の通りです。
【保冷剤を使った消臭剤の作り方】
①空き瓶に保冷剤の中身を投入する
②好きな絵具で色をつけ、中身をかき混ぜる
③4~5滴のアロマオイルや香料を入れる
好きな色を付けたり、空き瓶を飾ったりすることでおしゃれな消臭剤が作れます。ジェルが乾燥するまで約2~3週間ほど効果が持続。ぜひおしゃれな消臭剤を作って楽しんでみてくださいね。
参考:https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/000/attached/attach_706_1.pdf
部屋の消臭におすすめの消臭剤
効率的にお部屋の消臭をするためには、どのような消臭剤を使用すればいいのでしょうか?部屋の消臭におすすめの消臭剤は以下の通りです。
消臭力・玄関リビング用 | 置き型ファブリーズ | 無香空間 | |
価格 | 388円 | 305円 | 576円 |
タイプ | 置き型 | 置き型 | 置き型 |
おすすめの人 | おしゃれな消臭剤を探している方 | シンプルな形の消臭剤を探している方 | 強い香りが苦手な方 |
消臭力・玄関リビング用
消臭元玄関・リビング用は、置き型タイプの消臭剤です。おしゃれな見た目が特徴的なので、インテリアにこだわりがある方におすすめ。効果は約2~3カ月持続。香りや効果の強さを自分で調節できます。ナノパウダー配合で、強力にお部屋を消臭します。
置き型ファブリーズ
置き型ファブリーズは、シンプルな形状が特徴的な消臭剤です。アンモニアや酸性の臭いも消臭できるため、お部屋はもちろんキッチンの消臭にも効果的。スペースに合わせて置き方を変えることも可能です。
無香空間
無香空間は、無香料の置き型消臭剤です。無香料のため、嫌な臭いを香りでごまかしたくない方や、強い香りが苦手な方にもおすすめです。アンモニア臭生ゴミ臭などさまざまな悪臭にも対応しています。
お部屋の調湿・消臭に最強!「炭八」がおすすめ!
引用元:楽天市場 炭八 室内用
調湿や消臭を行いたいなら「炭八」の使用がおすすめです。炭八の特徴は以下の通りです。
【炭八の特徴】
・優れた調湿効果
・半永久的に使用できる
・置いておくだけで消臭効果が期待できる
ここでは炭八の特徴についてさらに詳しく紹介していきます。
優れた調湿効果が特徴的
炭八の特徴1つめには、優れた調湿力が挙げられます。炭八は水を吸い上げる仮道管が太く、湿気を取り込む孔が大きい針葉樹から作られた調湿材です。そのため、湿気を吸ったり吐いたりする力が強く、室内を常に快適な湿度で保ってくれるのです。
半永久的に使用できる
炭八は半永久的に使用できるのも特徴的です。なぜなら炭八は常に呼吸を続けており、湿気をたっぷり含んでも腐ることがないからです。湿気を吸ったり吐いたりする力が衰えないため、半永久的に使用できるのです。
置いておくだけで消臭効果が期待できる
炭八は、調湿力だけでなく消臭効果が期待できるのも特徴的です。吸着力に優れているため、空気を清浄化してくれるからです。嫌な臭い対策をしながら調湿も行いたい方は、ぜひ炭八の使用を検討してみてくださいね。
正しくお部屋を消臭しよう!
今回は、さまざまな場所に発生する嫌な臭いの消臭方法や、悪臭が発生する原因などを紹介しました。嫌な臭いの種類によってさまざまな対処方法や消臭方法があります。最適な方法で対処を行い、嫌な臭いのない室内を保ってくださいね!
お部屋のツンとする悪臭が気になる場合には、「部屋からツンとする臭いがする!ツンとする臭いの原因やおすすめの消臭方法を紹介!」もチェックしてみてくださいね!
著者情報
最新の投稿
- カビ2022.11.17布団は毎日どうしてる?布団の最適な収納頻度や布団を収納するメリット・デメリットを紹介!
- カビ2022.11.15観葉植物にカビが?!観葉植物のカビを除去する方法やカビの予防方法などを解説!
- カビ2022.11.11換気しないとどうなる?換気しないと起こるトラブルや正しい換気方法について解説!
- カビ2022.11.09雨の日に窓を開けて換気できる?雨の日におすすめの換気方法を紹介!
この記事へのコメントはありません。